よくあるご質問
FAQ
よくあるご質問をまとめております。
ご応募の前にご確認ください。
GENERAL
QUESTION
全般
-
Q子どもがいなくても働けますか?
もちろんです!
ママスクエアではママに限らず、大学生、独身の方、お子さまがすでに手を離れている方も多く活躍されています。 -
Q子どもは何歳から預けられますか?
施設により異なります。
<キッズスペース>
1歳以上(施設により1歳半以上)、かつ、自立歩行ができるお子さまは同伴出勤が可能です。
未就学児までの預かりがメインですが、長期休暇や放課後などは小学生も利用しています。
<保育施設>
1歳以上、かつ、卒乳(ミルク含)、離乳食完了および、自立歩行が出来るお子さまが対象となります。預かり枠に上限がある為、応募・面接時にご相談ください。
*お子さまが保育園を利用できるのは、保護者の勤務時間のみです 。
*保育料、給食費(おやつ)はお子さまの年齢、施設により異なります。
*給食・おやつは提供時間に勤務する場合のみ、提供となります 。
詳細は各求人の募集要項をご確認ください。 -
Q子どもの急な発熱や体調不良の時はお休みできますか?
はい、お休みできます。
後日の勤務に振り替えていただくこともありませんので、ご安心ください。
お仕事の状況により、追加のシフトを全スタッフに周知し、募集して対応しています。
欠勤になりそうな時点で、速やかにメールや電話などで、必ず管理者にご連絡ください。 -
Q子どもたちはどのように過ごしますか?
勤務中の子どものおむつやトイレ、食事の世話はどのようにしますか?<ワーキングスペース併設のキッズスペースの場合>
スケジュールに決まりはなく、その日ごとにキッズスタッフと工作をしたり、プログラムに参加したり、体を動かしたりして過ごします。保護者の目の届く範囲でのお預かりになりますので、外遊びやお散歩はありません。
お子さまのお世話は保護者の方にお願いしています。お世話のタイミングで、ガラス越しに隣接するキッズルームからキッズスタッフがお声をかけますので、一度お仕事から離れてお子さまのお世話をしていただきます。昼食は保護者の方と一緒にお取りいただきます。タイムカードでは休憩の扱いになります。
また、お子さまがどうしても泣き止まない場合や体調が悪そうな時もお声がけして、対応いただくことがあります。
<保育施設の場合>
お子さまのお世話は、保育士や保育補助者が対応いたします。
子どもたちは一般の保育園のように、室内で遊んだり、お散歩に行ったりして過ごします。
1日の流れ(参考・コトフィス)
10:00~ 朝の会
10:10~ 野外・屋内活動
11:30~ 昼食・お昼寝
15:00~ おやつ
15:30~ 自由遊び
16:00~ 順次降所
※園の様子は「ママスクエアのほいく」ページをご覧ください。 -
Q車通勤は可能ですか?
店舗によって可能です(車通勤の規定あり、任意保険加入必須)。
各求人の募集要項をご確認ください。
APPLICATION&
INTERVIEW
応募や面接について
-
Q応募に年齢制限はありますか?
特に設けておりませんが、弊社定年が60歳となりますので、予めご了承ください。
※キッズスタッフなどお子さまのお世話をするお仕事は抱っこやおんぶなど体力も必要になりますので、
ご理解いただきますようお願いいたします。 -
Q店舗や施設の見学は可能ですか?
<ワーキングスペース・キッズスペース>
面接時にご見学いただけます。
安全上の理由から事前の見学はご遠慮いただいております。ご了承ください。
<保育施設>
園見学からの選考も可能です(ただし園の状況によっては、対応できかねる場合もございます)。 -
Q面接に子どもは連れていけますか?
面接にお連れいただいて問題ありません。面接予約の際にお連れになるお子さまの人数年齢をお伝えください。
また、就業時に同伴出勤を希望される方は、必ずお連れください。
面接中はキッズスペースでお預かりいたしますが、状況によりお子さまと同席の面接となります(保育施設は面接に同席)。
お気に入りの絵本などございましたらご持参ください。
ベビーカー置き場もございます。
※感染症等により、お子さまが普段通われている保育園、幼稚園、学校等が閉鎖して預け先がない場合は、面接への同席はご遠慮ください。面接は延期させていただきますので、ご無理はせず、ご連絡いただきますようお願いいたします。 -
Q面接時の服装について
普段通りの服装でお越しください。
※マスクについて
感染症対策のため、マスク着用をお願いいたします。面接官もマスク着用させていただきますので、ご了承ください。 -
Q久しぶりの面接で緊張します。面接時はどのようなことを聞かれますか?
これまでのお仕事のご経験を教えてください。
得意だったこと、不得手だったこと、素直にお話しいただけると嬉しいです。
また、勤務時間や曜日など募集条件について擦り合わせをして、募集条件をご理解いただいているか、無理なくお仕事していただけるか、などを確認させていただきます。
不明点、不安点がありましたら、面接でご遠慮なくご確認ください。
OFFICE
WORKER
オフィスワークのお仕事について
-
Qコールセンターが未経験でも大丈夫ですか?
大丈夫です。未経験から始めた方がほとんどです。
入社研修や業務研修を受けていただきますし、トークスクリプト(電話での会話の台本のようなもの)もありますので、それに沿ってお話しいただければスムーズに対応できます。
業務開始後もしっかりと管理者(スーパーバイザー)やリーダーがフォローをしますのでご安心ください。 -
Qワーキングスペースではどんなお仕事をするのですか?
コールセンターでは、電話の受発信業務をメインに行っています。
リストを元にお客様にお電話をしたり、カスタマーセンターとして問い合わせを受けたり、受注窓口として注文や予約を受けたりします。
電話の業務のほか、入力や書類作成などの事務のお仕事もあります。(拠点や業務受託状況により、仕事内容は変わります。) -
Qシフトは希望通り入れますか?
取引先から依頼されている業務量や内容、キッズスペースの利用状況やキッズスタッフの配置により、希望通りのシフトには入れない場合があります。
都度、相談させていただきますので、ご了承ください。
CHILDCARE
WORKER
ほいくのお仕事について
-
Q保育園の仕事が未経験でも応募はできますか?
はい。保育園でのお仕事が初めての方もご応募いただけます。
保育スタッフ、調理スタッフそれぞれの職種について、未経験で入社をした方が多数活躍されています。 -
Qピアノが弾けないと勤務できませんか?
大丈夫です。
スタッフ同士で得意・不得意を補い合いながら保育を行っていますので、得意な分野で力を発揮していただきます。 -
Q資格がなくても応募できますか?また、資格取得を目指しながら働けますか?
保育補助のお仕事は資格がなくても勤務可能な施設もあります(「子育て支援員」必須の場合もあり)。資格取得支援制度を利用して、保育士の国家資格取得を目指しながら勤務している方もいます。
調理スタッフは栄養士資格をお持ちでない場合でも、給食調理の実務経験があれば応募可能です。 -
Q更衣室はありますか?
更衣室はありませんが、着替えができるスペースがあります。
エプロンは会社にて用意しています。 -
Q(保育施設において)スタッフの給食はありますか?
スタッフ用の給食はありません。給食の時間は子どもたちの食事介助をお願いします。スタッフは休憩時に各自昼食をとります(6時間を超える勤務は45分、8時間を超える勤務は1時間の休憩があります)。